マンガ

伝説の打ち切りマンガ「LIGHT WING」の日常で使える(えない)セリフ【名言と迷言】

週間少年ジャンプ。しのぎを削り合い、いざ連載できたかと思えば無慈悲にも「打ち切り」にあう。新連載の数があるだけ、その裏には打ち切りの影がある。

そんな厳しい週刊少年ジャンプに連載されていた「LIGHT WING」という作品をご存知でしょうか。後に「ソウルキャッチャーズ」を描く、神海英雄氏のある意味傑作。コアなファンに根強い人気。謎の層に強い人気を博している。これ(特にLIGHT WING)を好きって言ってる人は多分モノ好き。

ネタバレあり

ネタバレしたところでこの作品の価値は多分変わらないので、ネタバレ多めです。
むしろこの作品に関しては「知ってるほう」がより面白いです。

日常で使えるセリフ

軽いあらすじ

主人公:天谷吏人(あまがい りひと)は サッカー弱小高校とサッカー強豪校を間違え、入学。全国を目指すことを馬鹿にされながらも、有無を言わさぬオレサマキャラで押し切り、秒で部員を味方につける チームひとりひとりが武器をもったトランセンドサッカーを目指す

ではセリフのほうへどうぞ。

みんな オレになればイイんすよ

この言葉の真意は別のところにあるが、この言い方は敵をうむだけ。口下手の頂点に立つ男。天谷吏人(リヒト)。
才能ある人間にこう言われると「この無頓着やろうがぁ・・・」と神経を逆なでされるも、リヒトは基本的にずっとこんな感じ。

ちなみに吏人に影響されたらこんな”目”になる。天谷リヒト、チームメイト(さらにその他)に翼を授ける。

みんなはその覚悟… あるんスか?

この言葉を使うと、何気ないことでも「とにかく重いこと」に思われる。

使えるポイント

全然重くない話題を重く出来る。

オレ言ったぞ!! 何回も言った!!

口論になったり、問題がおこったとき、自分の発言に自信があるなら連呼しましょう。

使えるポイント

自分に自信があるなら強気に。

 おかえり!! ただいま!!

未だかつてそう多くみない力の込もった「おかえり」そして「ただいま」
これだけ元気よく発声できれば、会話も弾むこと間違いなし。

刹那で忘れちゃった

刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな試合

あの人初登場シーン。とにかく人を見下す能力に長けており、常に人を壊そうとしてる。ナチュラルボーンデストロイヤー。

ただこの試合、万玖波さん達がたいして見せ場がなく、吏人達がわりと余裕で勝ってしまった。 あの人に同意しかねない。

使えるポイント

物忘れをしたとき(orしてないとき)の煽り。

おい あんた!!! ふざけたこと 言ってんじゃ…

人、そしてサッカーを見下す あの人に対し、嫌悪感を抱き、あの人に物申そうとする平田真。

やめろ 真っちゃん!!!

物申しを全力で止める万玖波(まくば)先輩。

使えるポイント
  • 「やめろ ○○っちゃん」とすればどんな場面でも○。
  • 「おい あんた ふざけたこと言ってんじゃ・・・」と聞こえたとき。

誰かが無謀なことをしてるときは止めてあげましょう。それが優しさです。ただし挑戦することはいいこと。万玖波さんはこのとき、真っちゃんをかばっただけです。

オイオイ リヒト…  おまえの見たかった景色ってのは 地面なのか?

あの人にコテンパンにされ、心折れるリヒトを煽る師匠。そして、立ち上がるリヒト。

大言壮語を吐いて、調子にのって失敗してしまった友人にこう声を掛けましょう。使い方を間違えれば追い打ち。場合によっては煽りにしかならないので注意。

お帰り、僕らのジーニアス

19話(閃)のタイトル。自分のサッカーを見つけられない佐治が覚醒するシーン。

使えるポイント
  • 知人がなにかを取り戻したとき。
  • ハンターハンターが週間連載に戻ってきたとき。

・・・・・・富樫さん、そろそろ頼みます。

煽りセリフ編

ところでその超笑える醜態? 恥辱にまみれた姿?

問答無用の煽りの連続斬り。これぞシアン。

あ、迷惑DEATHぅー 蘇られても 死臭がヒドイ!!ゾンビかっての

とにかく煽る、煽りに煽る あの人

あの人に負けじと、煽りにも耐える万玖波さん。こらえろ!こらえろ….!

これぞシアン。(二回目)

何やってもムリだよムリムリムリムリ 勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない 絶対勝てない

相手がどれだけ前向きでも煽ることをやめない あの人。「君が折れるまで、僕は煽るのをやめないっ・・・!」と言わんばかりの怒濤の煽り。

これぞシアン(3回目)。

その果て、万玖波さん、心に決壊が生じる。心が折れてしまった。 あの人の言葉の弾丸に彼の心は、こらえられなかった。

2秒で◯◯シリーズ

王道から思わぬ作品との出会いまで

読めるオススメマンガアプリランキング。
自分も使ってるアプリ達の紹介。
スマホやタブレットでマンガ読むならこれだけあれば十分です。

関連カテゴリーの記事