コラム

「ノリが良い」と「ノリが軽い」の違いって一体なんだろう?

ノリが「軽い」人と一緒にいるとどこか不安になることがある。ノリが「いい」人とは一緒にいて心地がよかったりする。

「軽い」「いい」
とてもよく似ているようで、これらは似て非なるもの。なぜかいっしょくたに扱われがちなこの二つ。
自分なりにこの二つの違いを分解して、解釈して、言語化しておこうと思います。

ノリの「良い」と「軽い」の違いとは

あくまで自己解釈であることを念頭に置いておいてください。

ノリの「いい」人とは

まずノリのいい人とは、どんな人でしょうか。これは相手の言っている事を「理解している人」を指します。

もしくは「理解しようとしている人」。話を聞いて、言葉を一旦頭にいれる。その上で、自分なりの反応をする人はノリが「良い」。
これはなにも、「特別テンポのいい会話」だけを指すものじゃないです。「マシンガントークができる」=「ノリがいい」では決してありません。

誰しもが芸人さん並のテンポで話すわけじゃないんです。

ゆったりとしたテンポでも、ノリのいい人はたくさんいる。
レスポンスが遅い人に対して「なんだよノリがわるいな〜」と言う人がいるけど、あれはとても失礼。

本当に大事なのは、反応の速度じゃなく「話す内容」だ。

反応が遅いというだけで、相手を咎めるのは、ただの押しつけ行為でしかない。そういった人は「自分が求めていること以外をされると機嫌が悪くなる」ことが多いので関わり方が難しかったりする。

ノリの「軽い」人とは

では、ノリの軽い人とは何か。「相手の話を聞いてない人」が真っ先に該当します。

相槌だけはやたら優秀で、「うんうん」「わかるわかる」と言っているのだけど、頭に入っておらず、そのまま聞いた耳から反対の耳に言葉が抜けている人

それに加えて「レスポンスが異常に早い人」はちょっと軽く思われがちです。

特に食い気味で反応する人は話聞いてない人が多い印象があります。食い気味で反応するのは、「言葉が頭で整理されてない状態」で反応で、言葉が軽くなります。
もちろん頭の回転が本当に追いついている人なら問題ないんですが、大多数の人は、頭の理解が追いついてなかったりします。

レスポンスがやけに早く、数分前に話した事を忘れてる人は、話を聞いてないことが多いです。

一時期(今も?)、大学生を揶揄する言葉として使われていた「うぇーい」はそのまさしく筆頭。何も考えずに、何を言われても「うぇーい」。うぇいうぇい。これで会話をしているのを見ると、なんとも言えない気持ちになる。うぇーい。

よくネタ扱いされているけど、「うぇーい」が反応の8割な人間は実在する。ネット民の作った幻想なんかじゃなくて存在します。「ノリが軽い」の代表格が彼らです。

レスポンスが異常に早く、しかも反応がズレすぎている人。会話を放棄している人。それらは紛うことなく軽い人。本人にその気がなくとも、周りの目は案外冷たい。一度張られたレッテルは中々剥がせない。

自分が言ったことを次の日には忘れてるなんて人も、少し注意が必要かもしれない。

「ノリの軽い」人の言葉を鵜呑みにしていると、かなり振り回されることになる。「この人軽すぎだ てきとうだ」と思うことが何度もあるなら、離れると良いかもしれません。。

まとめ

最後に軽くおさらいです。

まとめ
  • 相手の言葉に対して、敬意のある反応が出来る人→「ノリのよさ」
  • 相手が言っていることを聞かずに反応する→「ノリが軽い」
  • 「話のテンポが良い」が必ずしも良いとは限らない
  • ゆっくりでもノリのよい人はいる

むすびに

「軽さ」が場合によっては色んなものを救うことがあるので、どちらがいいとは一概に言えないけど、「軽すぎる」と、人からあまり信頼がありません。適度な軽さと重さを上手くハイブリッドに過ごすのが、最良かなと思います。かといって重すぎてもダメなのでそこは慣れが必要になってきます。

線引が本当に難しい。会話をする際は、自分主体「すぎない」こと。誰しも自分語りは好きで、楽しいでものす。けど、人の話は聴いてあげて下さい。殴り合いみたいな会話するならTwitterのタイムラインで独り言を呟いていればいいです。どこにだって、言葉の前には相手がいることを忘れちゃいけないんです。

「この人話聞いてないな」と一度思われると、取り戻すのは至難の業。気をつけないと「おじゃん」です。

それではまた。

王道から思わぬ作品との出会いまで

読めるオススメマンガアプリランキング。
自分も使ってるアプリ達の紹介。
スマホやタブレットでマンガ読むならこれだけあれば十分です。